持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
オゾン発生の原因となる短波長の紫外線を照射しなくても硬化する環境対応のUVインクです。
イエローインクは、通常のイエローインクに含まれるニッケル化合物が入っていない環境に
配慮したニッケルフリーインクとなっています。
③すべての人に健康と福祉を
建物の中で、窓は最も熱が出入りする場所になります。
日照調整フィルムを貼ることで、建物内の温熱環境を整えることができるので、
健康で快適な空間作りに大きく貢献します。
⑬気候変動に具体的な対策を
日照調整フィルムを貼ることで熱の出入りを少なくすれば、冷暖房の効率を高めることができます。
気候変動という課題に対して、CO2排出量の削減という具体的な対策につながります。
スマートクロック導入のお知らせ
この度、弊社オフィスに スマートクロック を導入しました!(2025.07.31)
このスマートクロックは、単なる時計機能だけじゃなく
リアルタイムでの 電気使用量の見える化 が実現する画期的な時計です。
日々の業務に集中していると、電気の使用状況に意識が向きにくいもの…
デマンド値が設定を超える可能性がある際に視覚的な通知 が行われて、
全社員が 電力使用量を意識しながら業務に取り組む ことができるようになります。
弊社では、SDGsの取り組みの一環 としてこのスマートクロックを活用し、
持続可能な事業運営 を推進してまいります。
電力使用量の見える化によって
-
契約電力の最適化
-
使用電力量の削減
-
デマンドレスポンスへの対応
が可能となり、より効率的なエネルギー管理 を実現できます!
今後は、業務効率と電力効率のバランス を考えながら、
スマートな電力利用 を心がけていきたいです!